
アニバーサリーイヤーを迎えた『ひろば』は、気持ちも新たに、
子どもたちの楽しさと先生たちのお役立ちを追及。
ますます充実の内容をお届けします!
年間購読特典の遊び方

このエプロンセットだけで10以上の遊びができちゃう!
さっそく動画をCheck!
遊び1
こんにちは“ひろくん”です
遊び2
おそろいを見つけよう!
遊び3
へんしんクイズ!!
遊び4
お誕生日おめでとう!
セット内容


年間購読特典で「エプロン」が
もらえるのは「ひろば」だけ!!
ご購入方法のご案内

保育所・幼稚園・認定こども園ごとに
“本気で”使えるカリキュラム&年間計画例が満載!

- 保育所 3〜5歳
- 幼稚園 3~5歳
- 認定こども園 3~5歳
- 0・1・2歳児
充実の年間計画も必見!
- ●避難訓練計画
- ●安全計画
- ●保健計画
- ●食育計画
- ●保幼小接続(アプローチカリキュラム)
- ●特別支援 個別の指導計画

新指針・要領にバッチリ準拠
保育所・幼稚園では「10の姿」を取り入れ、こども園では「教育時間」と「教育時間以外」で在園時間の違う子どもたちに対応した計画を提案。カリキュラムが組み立てやすい!

年間計画数No.1!
各種年間計画が“これほど”充実しているのはひろばだけ! 今年は安全計画を新たに加え、避難訓練計画も本格的な内容に。

施設ごとに監修者がいる!
「保育所」「幼稚園」「認定こども園」「0・1・2歳」それぞれに監修者を立て、内容をじっくり精査! 20名以上の方が執筆に携わっています。
選べる3つの買い方

「ひろば」12冊+ブックス3冊

「ひろば」1,000円×12冊

「ブックス」1,800円×3冊
新年度もひろばで決まり‼︎

2019年4月号の
内容をCheck!


言葉かけ・あそび・造形・養護の4テーマで
低年齢児クラスの保育をサポート!

4月号のテーマは「新しい環境」
子どもたち一人ひとりの気持ちに寄り添りそい、ていねいに受け止めることは、0・1・2歳児クラスでは特に大切! 現場ですぐ実践できる「言葉かけ」のコツをお伝えします!


4月号のあそびは「チクタクとけい」
長年、低年齢児の遊びを研究・指導している藤原明美先生が監修するコーナー。体遊び・ふれあい遊びを中心に、様々な遊びのアイデアを1年間たっぷり紹介します!


4月号のテーマは「握る」
0・1・2歳児の造形に頭を悩ませるのはもう終わり! 簡単な造形手法の、歳児別の導入方法と、できた作品を「見せる・飾る」ひと工夫を毎号紹介していきます。


4月号のテーマは「信頼関係を築くための関わり」
子どもたちにとって、不安も楽しさもある園生活。一人ひとりが毎日をここちよく過ごし、興味や好奇心を広げていくために、大切にしたい配慮や関わりをお届けします!

40周年イヤーも大充実!
見逃せない企画がギュギュッ!
今、読みたい“特集”を毎月お届けします!
新連載が楽しそう!ご購入方法のご案内
強力新連載がWスタート!



歌といっしょにいろいろな遊びを紹介します!
大人気・ロケットくれよんの新しい連載がスタート! 童謡やオリジナルソングを使ったふれあい遊び、ゲーム要素のある遊びなど、わくわく感たっぷりのアイデアを毎号お届け!



4月号のテーマは丸めて作る「チョウチョ」
“おねんどお姉さん”こと、ひとみお姉さんの新連載がスタート!「ねんど遊びは、どうサポートしていいかわからない」とお悩みの先生方、これでもう安心です!
さらに4月号は特集3本立て!
草花や生き物にふれあう!
春を探しに行こう!

新年度もおまかせ!
ニコニコ春のASOBI祭り

1000人アンケートでわかる!
保育者のリアルまるっと見せますっ!

2019年度の「ひろば」はこんなラインナップを準備中!!
年間計画はコチラ!
保育最新ニュースをはじめ、園ですぐに取り組める遊びなどを深く掘り下げます!
月 号 | 特 集 | 季節の造形 |
---|---|---|
4月号 | 春を探しに行こう!/春のASOBI祭り/保育者1000人アンケート | こいのぼり |
5月号 | 遠足でお役立ち! 動物&海の生き物図鑑/“保育参観”リアルNAVI | 雨の日のダイナミック造形 |
6月号 | 0歳さんからトコトン楽しむ! “水遊び&どろんこ遊び” | 七夕 |
7月号 | さあ! でっかく遊ぼう“夏祭り”/子どものケンカ・トラブル解決ブック | |
8月号 | 史上最高の“運動会”の作り方♪ | 敬老の日 |
9月号 | 子どもが喜ぶ! “ハロウィン☆パーティー”しよう | お月見 |
10月号 | いらっしゃい! 遊びが広がる“お店やさんごっこ” | |
11月号 | はしゃごう! 遊びフェス2019 | クリスマス |
12月号 | みんなで楽しむ! “伝承遊び”選手権! | お正月 |
1月号 | “シアター”ってこんなに楽しい♪ | 節分 |
2月号 | 「ありがとう」を伝えたい“お別れ会”演出プラン | ひな祭り |
3月号 | 新年度準備 まるっとお助けガイド | 卒・入園式 |

いろいろな素材にふれられる!・子どもがわくわくする技法がいっぱい!・準備がカンタン!・低年齢児向けアイデアも充実!

4月号「こいのぼり」
子どもたちがのびのび作れて、わくわくが広がる造形アイデアを毎月たっぷりお届けします。いろいろな技法と素材にふれながら、作る楽しさを味わえる作品がズラリ!


4月号は春の草花で飾ろう!
子どもたちの作品を生かした壁面飾りで保育室を彩りましょう。季節ごとの生き物や植物をモチーフにした、かわいくて取り組みやすいアイデアを厳選収録!手軽に様々な技法にチャレンジできます。


4月号に掲載
「テントウムシ」を折ろう!
季節を感じられる折り紙レシピをたっぷりお届けします。折り方ページをコピーして、子どもたちといっぱい楽しんでください。行事の製作やプレゼントにもぴったり!


忙しい新年度でもスグできる!
キッズスマイルカンパニーのよっしー&すがっちの連載がスタート!身近な音に興味をもって、音の不思議さを楽しめちゃう。音遊びのアイデア&アレンジ満載!


30年続くロングラン連載!
最大の特徴は、運動遊びを実践している子どもたちの写真をたっぷり掲載しているところ。さらに、単なる遊びではなく、「幼児期運動指針」に基づいた、子どもたちの健やかな成長と発達につながる内容になっています!


4月号 スペシャル造形
子どもたちが1年間うきうき過ごすための必需品! 2019年もバラエティに富んだお誕生日表、お当番表、カレンダーの造形例を紹介します。かわいく、楽しく作りましょう!

年間3冊で保育力UPをお助け!
2019年度ひろばブックス
ラインナップ


幼稚園・保育所・こども園に向けた
“初の”防犯ガイドブック!
ひろばブックス4月号
『犯罪から園を守る・子どもを守る
~今すぐできる 園の防犯ガイドブック~』
著/清永奈穂
(NPO法人体験型安全教育支援機構代表理事)
AB判・88ページ・2色刷り
定価 本体1,800円+税 書籍コード61432
「防犯って何をすればいいの?」とお悩みの方、必読!
子ども・保育者を守るために今すぐできることを具体的に紹介。わかりやすいイラスト付き解説が満載です。
- ●園の安全度チェックリスト付き
- ●子どもを守り、自分も守る12の鉄則
- ●遊びで学ぶ歳児別・子どもの防犯教育
- ●すぐできる! 園の防犯力UPアイデア