バックナンバー 見出し




 
ひろば 2020年9月号

【もくじ】
  特集
やっぱりスゴイ!
エプロンシアター®︎  
  連載
紙コップを大活用!
えんテリア  
  連載
自由にひろがる
そざい探検ひらめきLABO  
  特集〜保育の今・これからを考えるpart1〜
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための休園・登園自粛を受けて考える
保育の新しいカタチ  
  特集〜保育の今・これからを考えるpart2〜
今こそ計画のチャンス!
保育参加のススメ  
  連載
0・1・2歳児の保育
お悩みQ&A  
  連載
なかよしの力が生まれる
運動あそびの時間だよ!  
  連載
からだとこころが元気になる
みんな集まれ! リズムジャンプ  
  次号のご紹介 
 
特集特集
やっぱりスゴイ!
エプロンシアター®︎

エプロン.jpg

 

新型コロナウイルス感染症の影響により、休園や登園自粛が続いた期間、

子どもたちのために動画を作成した園がたくさんありました。

そのような中で、もっとも活用された教材の一つがエプロンシアター。

緊急事態の中で使われたことで、「やっぱりエプロンシアターはスゴイ!」と

注目が集まっています。そこで、改めて「エプロンシアターとは何か」、

「どこが保育教材としてスゴイのか」を紹介します。

 

誕生から40年以上! 子どもたちに愛され続ける

エプロンシアター®︎とは

 

子どもたちの成長・発達を様々に刺激する!

エプロンシアター®︎のココがすごい!

 

ココを押さえるだけで楽しさアップ!

エプロンシアター®︎の演じ方ポイント!

 

メイトの「オリジナル」エプロンカタログ

人気のエプロンシアター®︎大集合!

 

監修/中谷真弓

 
特集連載
紙コップを大活用!
えんテリア

えんテリア.jpg

 

9月号のテーマ「お月見ウサギ」

満月のようにまんまるのウサギです。紙コップの中に

重しとして粘土を入れているので、指で押すとゆらゆら揺れます。

お団子や月と一緒に飾るとお月見気分もアップ!

 

監修・製作/いわいざこ まゆ

 
特集連載
自由にひろがる
そざい探検ひらめきLABO

素材探検画像.jpg

 

9月号のテーマ「ストロー」

そざいをきっかけにして、子どもたちの自由な発想で

ひろがっていく遊びの世界。教えるのではなく、子どもたち自身が感じて

発見できる活動を提案します。

 

案・実践/アルテコローレ 桐島歩

 
特集特集〜保育の今・これからを考えるpart1〜
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための休園・登園自粛を受けて考える
保育の新しいカタチ

特集1イラスト.jpg

 

2月後半から全国の多くの小学校が休校になり、4月7日、

7つの都道府県に緊急事態宣言が発令、16日には全国へと対象地域が拡大されました。

全都道府県の緊急事態宣言が解除されるまでの約2か月間、

今後の保育のあり方について様々に考えたことと思います。

コロナ禍での園の様子と今後の保育について、

読者アンケート結果と5つの園への取材をまとめました。

 
特集特集〜保育の今・これからを考えるpart2〜
今こそ計画のチャンス!
保育参加のススメ

保育参加.jpg

 

新型コロナウイルス感染症の影響が出る中、

家庭と園のつながりの大切さを実感した人も多いのではないでしょうか?

保育参加は、家庭とのつながりを強め、保護者とのコミュニケーションを

深めるのにぴったりの取り組みです。この機会に改めて見直してみませんか?

認定こども園こどものもり(埼玉県松伏町)でおこなわれている5種類の実例を紹介します。

 

著/若盛清美(社会福祉法人桜福祉会 幼保連携型認定こども園こどものもり副園長)

 
特集連載
0・1・2歳児の保育
お悩みQ&A

012イラスト.jpg

 

9月号のテーマ「排泄〜トイレの進め方と気になるうんち〜」

0・1・2歳児は体の排泄機能が発達途中の段階。

失敗してしまう、回数が安定しないなどのお悩みが多い時期でしょう。

また、排泄物は健康状態のバロメーターにもなります。

排泄物についての頻度や状態などは、ふだんから保護者と共有することが大切です。

 

監修/山賀路子株式会社アンミッコ代表

 
特集連載
なかよしの力が生まれる
運動あそびの時間だよ!

9月号の運動遊び「たて・よこ・まる運動」

「たって たって よっこ よっこ!……」と、明るく弾むようにうたいながら、

おもに腕の曲げ伸ばしの運動をおこないます。座ったままでも動けるので、

子どもたちはもちろん、老若男女で動き楽しんでください。

また、子どもたちに指導する際は、保育者がメリハリのある動きで

お手本を示すことが大事です。そこを意識して動いてみましょう。

 

監修・アレンジ案/沢井雅志(運動遊び・体つくり運動指導者)

運動原案/杉山太裕(グランツキンダー代表・桐蔭横浜大学兼任講師)

実技/藤元直美(全国ラジオ体操連盟講師・小桜愛児園体操講師)

   今井菜津美(NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント〔体操実技〕)

協力/日本遊育研究所

 
特集連載
からだとこころが元気になる
みんな集まれ! リズムジャンプ

運動能力とリズム感がアップするだけじゃない!

楽しみながら子どもたちの能力を目覚めさせるリズムジャンプに取り組んでみませんか?現

在、全国の多くの園で実践されているリズムジャンプですが、

平成25年、幼児教育に初めてリズムジャンプを取り入れた

城下幼稚園(兵庫県宍粟市)の取り組みの様子を中心に紹介します。

 

監修/津田幸保(美作大学准教授/一般社団法人スポーツリズムトレーニング協会代表理事)




【特集】

いつもの散歩がもっと楽しく

身近な秋の植物図鑑

 

【連載】

ほかの園ってどうしてる?? 「絵本の活用」

さざい探検ひらめきLABO 「粘土」

0・1・2歳児の保育お悩みQ&A 「気になる行動」


月刊ひろば

〒114-0023 東京都北区滝野川7-46-1 明治滝野川ビル7・8F
TEL : 03-5974-1700 FAX : 03-5974-1708
e-mail:info@meito.jp
Copyright © MEITO Hiroba. All Rights Reserved.