
創刊20周年記念大特集
うんちのことをすっきり解明
うんちを知って元気になろう!
体全体に影響をおよぼす腸の健康状態を知る手がかりとなるのが「うんち」です。
食べることと切り離して考えることができない「うんち」は、子どもたちが自らの体調を知るのに一番わかりやすい!
家庭にも知らせて、「うんち」の大切さを見直してみましょう。

「うんちが」できるまでを、子どもがわかりやすいように解説

よい「うんち」をするための日常生活・運動も紹介。
連載
育てて食べよう ~栽培からクッキングへ~
毎号1つの野菜などを取り上げ、連続した食育実践活動として掲載していきます。


春のいたごちレシピ
バランス献立4つのおさら
主食・主菜・副菜・汁物に色分けした
旬の食べものを使ったレシピを紹介。

4つのおさらの離乳食
4つのおさらで使った食材を使った
離乳食レシピを、離乳4期に分けて掲載。

旬の魚を知って食べよう!
もっと魚がおいしく食べてもらえるように、
魚について知ってもらえるコーナーです。

世界の“おいしい”いただきます
オリンピックイヤー! 世界の食文化にも
目を向けてみてはいかがでしょう。

その他のコンテンツ
- 育てて食べよう〈じゃがいも〉
栽培編/クッキング編 - 旬の魚を知って食べよう!〈タイ〉
- 食育教材で楽しもう!
〈食育紙芝居〉 - 春のいたごちレシピ
4つのおさら/4つのおさらの離乳食
- 私の食歴書〈俳優・歌手 つるの剛士さん〉
- おばあちゃんの知恵袋〈端午の節句〉
- 真珠まりこさんの食べもの大好き〈ハマグリ〉
- 食育実践レポート 2つの園の現場から
沼田めぐみこども園(群馬県)
大野山保育園(山梨県) - 保護者とともに子どもに聴く食育 など