メイトトップページへ

すきっぷ

小学校へのスムースな接続に配慮し,数・言葉への興味や,考える力をはぐくむことをねらいとした総合学習絵本です。

対象年齢:4・5歳児

●A4変形判/オールカラー
●定価470円(10%税込)

2023年度6月号 すきっぷ

  • とくしゅう「すなはまで みつけた!

  • ことば「ともだち だあれ?」

  • かず「のせて はさんで クッキング」

  • せいかつ「どうろに ふたを はっけん!

  • おはなし「むしばおうこくを つくるのだ!

  • きもち「ともだちと あそびたい」

 

 

 

なるほどカレンダーのなるほど記念日メモ

●7月1日 童謡の日
日本童謡協会が1984年に制定。1918年のこの日,童話と童謡を創作する文学運動として,
鈴木三重吉が児童雑誌『赤い鳥』を創刊したことにちなむ。
 
●7月2日 うどんの日
香川県製麺事業協同組合が,うどんの消費拡大を目的として1980年に制定。
香川県の農村で,農作業が一段落する半夏生(はんげしょう:夏至から11日目)のころに,
その年に収穫した新麦で作ったうどんを食べて,労をねぎらう風習があったことに由来する。
 
●7月14日 ゼリーの日
日本ゼラチン・コラーゲン工業組合が,ゼラチンで作ったゼリーのおいしさを広めるために制定。
7月14日は「ゼラチンの日」でもある。
 
●7月22日 下駄の日
全国木製はきもの業組合連合会が制定。
下駄の寸法に「七寸七分」など7という数字が使われることや,
雪道を下駄で歩くと漢字の「二」に似た跡が残ることから,7月22日となった。
 
●7月27日 スイカの日
スイカ愛好家らが制定。
縞模様を網に見立て,「727」を「夏の網」と読む語呂合わせにちなむ。
 
●7月30日 梅干の日
梅の産地,和歌山県日高郡みなべ町の東農園が制定。
このころになると,土用干しが終わり梅干が食べられることや,
梅干は健康によいことから「難(7)が去る(30)」の語呂合わせにちなむ。
 

 

ウミガメの一生を,見てみよう!

 

 「とくしゅう」は,ウミガメのふ化と生態を取りあげています。赤ちゃんが海へとがんばって進む様子を見て,生命尊重の気持ちや環境への関心をはぐくめたらと思います。また近年,環境破壊は深刻な問題となっています。きれいな海をどうすれば守れるのか,子どもたちと一緒に考えを深められるとよいですね。

このページのトップへ戻る
メイトトップページへ
Copyright © MEITO Gekkan-EHON. All Rights Reserved.