メイトトップページへ

すきっぷ

小学校へのスムースな接続に配慮し,数・言葉への興味や,考える力をはぐくむことをねらいとした総合学習絵本です。

対象年齢:4・5歳児

●A4変形判/オールカラー
●定価470円(10%税込)

2023年度9月号 すきっぷ

  • とくしゅう「キラキラ おたから だいけんきゅう

  • ことば・かず「めざせ! スーパーヒーロー その1」

  • せいかつ「みどりの ランプを みつけたよ!

  • おはなし「マモちゃんの からだインタビュー

  • きもち「ひとりで あそんで いる こが いるよ」

 

 

 

付録『なるほどカレンダー』の記念日メモ

●10月8日 そばの日
そばをより多くの人に味わってもらう目的で,東京都麺類生活衛生同業組合が制定。
十(10)が「そ」,八(8)が「ば」と読めることにちなむ。
 
 
●10月10日 トマトの日
トマトの栄養価値やおいしさをアピールし,
健康増進に貢献することを目的に,一般社団法人全国トマト工業会が制定。
「ト(10)マト(10)」の語呂合わせにちなむ。
 
 
●10月13日 豆の日
旧暦の9月13日に,「十三夜」として豆をお供えし,
ゆでた豆を食べる「豆名月」という風習があったことから,
一般社団法人全国豆類振興会が制定。
 
旧暦の9月13日は,新暦にすると年によって日付が変わるため,
10月13日を「豆の日」とした。
 
 
●10月21日 あかりの日
一般社団法人日本電気協会照明関係3団体が制定。
1879年のこの日に,トーマス・エジソンが
白熱電球を発明したことにちなむ。
 
 
●10月22日 図鑑の日
子どもの歯科医院を運営する「医療法人 元気が湧く」が開設した,
民間図書館「絵本と図鑑の親子ライブラリー」が制定。
1908年のこの日に,日本で初めて「図鑑」の名称を用いた
『植物図鑑』が発行されたことにちなむ。
 
 
●10月30日 たまごかけごはんの日
「たまごかけごはん」を日本の食文化やふるさと,
家族愛などを考えるきっかけにする目的で,
「日本たまごかけごはんシンポジウム実行委員会」が制定。
 
第1回日本たまごかけごはんシンポジウムが
2005年のこの日に開催されたことにちなむ。
 
 
●10月27日〜11月9日 読書週間
終戦間もない1947年に,「読書の力によって,平和な文化国家を作ろう」
という決意のもと,
出版社・取次会社・書店・公共図書館・文化関連団体などにより
「読書週間実行委員会」が結成され,
11月17日〜23日に第1回「読書週間」が開催された。
 
翌年の第2回から,期間が10月27日〜11月9日(文化の日を中心とした2週間)
と定められ、現在まで続いている。

 

キラキラのお宝を見てみよう!

 今月の「とくしゅう」は,宝石を紹介しています。宝石は宝物として,興味をもつ子も多いですが,本物の宝石を見たことのあるお子さんは多くありません。本誌で宝石ができるまでを知り,標本棚のようなページのいろいろな宝石を見ることで,自然の不思議への興味をはぐくむきっかけにしましょう。

このページのトップへ戻る
メイトトップページへ
Copyright © MEITO Gekkan-EHON. All Rights Reserved.