総合絵本 3・4・5歳向け

なかよしメイト

子どもたちの豊かな感性を育み、自由な言葉や発想を引き出すことをねらいとした総合学習絵本です。自然・食育・お話・表現などの内容をバランスよく盛り込んでいます。

なかよしメイト 
2026年度4月号

今月の見どころ

【はっけん】
はるの のはらたんてい

自然や生き物,社会のしくみへの興味や関心を広げていくコーナーです。
今月のテーマは,「春になると出会える生き物」。探偵になったつもりで春の野原を探すと,生き物の様々な秘密を知ることができます。ダイナミックに飛び出す野原のしかけで生き物を探したあとは,きっと,春を見つけに戸外へ出かけたくなるでしょう。

【えほんで あそぼう】
はるの スペシャルケーキ

発達段階に沿ったしかけ遊びやシール遊びを通して,豊かな発想を引き出すコーナーです。
今月号は,つまみをまわすと……真っ白なケーキがイチゴたっぷりのスペシャルケーキに! イチゴの甘い香りも漂ってきます。驚きのしかけを何度も遊ぶことで,「絵本って楽しい!」と思うことでしょう。

【おはなし】
とっても とっても うれしい ひ!

登場人物に共感することで情緒をはぐくむとともに,語彙力・表現力を育てるコーナーです。
今月号は,春の野原へピクニックに行くお話です。ところが,ぶたちゃんはお弁当を忘れてしまって……。友達を思いやるやさしさや,友達と一緒に遊ぶ楽しさを,物語を通じて感じられるでしょう。

【しょくいく】
ハンバーガーを めしあがれ!

旬の食材や伝統料理などを通じて,食への興味・関心を高めるコーナーです。
4月号は,大きなハンバーガー! チーズやハンバーグ,ピクルスなどの具材の特大シールを貼って,自分だけのオリジナルハンバーガーを完成させましょう。「作りたい」「食べたい」「おいしそう」と思う気持ちが,食育の第一歩です。

【せいかつ】
あたらしい ともだち,うれしいね

園生活や社会のルールを身につけたり,友達との関わり・気持ちを考えたりするコーナーです。
新しい友達がいっぱいで,ドキドキの4月。一緒に遊びたいときは,どうしたらいいのかな? 主人公の「キットマン」と一緒に,楽しく考えることができます。