●10月10日 ふとんの日
ふとんを通して健康な睡眠について考えてもらう目的で,
一般社団法人日本寝具寝装品協会が制定。
10が二つ続き「ふ(2)と(10)ん」の語呂合わせにちなむ。
●10月13日 豆の日
陰暦の9月13日には「十三夜」として名月に豆をお供えして,
ゆでた豆を食べる「豆名月(まめめいげつ)」という風習が
あったことにちなみ,一般社団法人全国豆類振興会が制定。
日付は,暦通りの「十三夜」とすると毎年日付が大きく
変動してしまうので,新暦の10月13日とした。
●10月15日 きのこの日
きのこに関する正しい知識を普及して,健康食品としての
有用性をより多くの人に知ってもらうのが目的で,日本特
用林産振興会が制定。
●10月21日 あかりの日
1879年(明治12年)の同日に,アメリカのトーマス・エジソンが,
世界で初めて実用的な電球を発明したことを記念して,日本照明
工業会・日本電気協会・照明学会の三団体が設立した「あかりの
日」委員会が制定。
●10月26日 柿の日
柿の販売促進を目的に,全国果樹研究連合会カキ部会が制定。
日付は,俳人・正岡子規が明治28年の10月26日からの奈良旅行で,
「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」を詠んだとされることにちなむ。
●10月30日 たまごかけごはんの日
「たまごかけごはん」をキーワードに日本の古き良き食文化や,
家族愛を考えるきっかけにしてほしいという目的で,
「日本たまごかけごはんシンポジウム実行委員会」が制定。
日付は,第1回日本たまごかけごはんシンポジウムが開催された
2005年10月30日にちなむ。